今回のウォーキングは、JR坂田駅から琵琶湖を取り囲む湖岸道路を通って長浜駅へ至る
ルートです。
「さざなみ街道」というのは、この湖岸道路に付けられた愛称なんだ。
なんで「さざなみ」かって? さざなみとは、細やかに立つ波のことを表していて、琵琶湖に立
つ波からできた言葉なんだ。
だから、ボクの住んでいる近江の国、つまり滋賀県のことを昔はそう呼んできたんだよ。


コース、所要時間を見る


 今日は3月下旬の日曜日、晴れているものの結構風が強い日でした。

まずJR坂田駅からはまっすぐ西に歩きます。カントリーエレベータの横をぬけてひたすら真っ直ぐです。この道から北の方向を見ると、右の写真(→)のような感じです。近江町から長浜にむかって琵琶湖が湾曲しているので→のように見えるんです。まだまだ長浜ドームは小さいなぁ。ちなみに長浜ドームの右に見えるのは田村山です。

県道世継宇賀野線より北を見る

 今回最初のポイントは蛭子神社です。この神社のあるこの道は琵琶湖岸へ抜けるのによく使う道なんだけど、いつも通るたびに気になってたんだ。蛭子神社の道路標識って道路標識まであるんだけど、どんな神社なんだろう?
さっそく行ってみました。

七夕石

 蛭子神社を初めて訪ねてみて思ったこと。以外とこじんまりしてるなぁ。そもそもこの神社は本殿の左奥にある「七夕石」(←)で有名なんだけど、普通の神社という感じです。・・・なになに?「当社に恋の成就を願えば、不思議の霊験によって必ずその思いがかなえられると言われている」だって? これはよくお願いしていかなければ!!(パンパン。)

 蛭子神社の次は道の駅母の郷です。蛭子神社から湖岸に出るまでは世継の町中をてくてく歩かせてもらいました。湖岸道路に出たら、たくさんの車! 日曜日だから行楽客も多いんだね。
 湖岸道路に出たら今度はひたすら北上します。道は歩道が整備されているので安全だよ。途中世継の川で→なものを発見!これは琵琶湖でよく行われるエリ漁なんだけど、町中の川でもやっているとは。大小3箇所ぐらいやっていました。これは車で通り過ぎちゃわからないなぁ。

エリ漁

これがエリ漁だ!

 ほどなく道の駅近江母の郷に到着。ここは近江母の郷文化センターを道の駅として整備したところで、物産館「さざなみ」などがあります。近江町の人々がいろいろなものを持ち寄って売っていました。道の駅から道を隔ててお向かい、琵琶湖岸には神明キャンプ場があります。まだ寒いから人はいないけど、暖かくなると結構多くの人が来るんだって。

長浜ドーム

 母の郷から次のポイント長浜ドームまでは約10分、次第にドームが大きくなり迫ってきます。話がそれるんだけど、途中のゴルフ練習場が「さざなみ・・・」という名前に変わってた。うーむ、いろんなものがさざなみ化しているのか?(そのほかのさざなみといえば、長浜ロイヤルホテルのティールームの名前も「さざなみ」だ。)
そんなこと考えているうちに長浜ドーム到着だ。

 今長浜ドームの回りは長浜サイエンスパークの造成中で、周りに建物らしい建物がなくてほんとに長浜ドームが良く見えます。でも今後いろいろな建物が建っちゃったら見えなくなってしまうのかなぁ。ところで長浜ドーム併設の宿泊施設のレストランは「星童夢(スタードーム)」っていうんだけど、これを聞いて「ミラクルジャイアンツ童夢くん」を思い出しちゃったのはボクだけ? やっぱボクだけかなぁ。ちなみに→は「星童夢」のある建物の前にあるモニュメントです。初めは本物の木かと思ったよ。だって、あまりに景色に同化しているんだもん。

長浜ドームのモニュメント

湖岸から見た伊吹山

 次の大仏さんまではひたすら歩きます。比較的短い今回のコースだけど、ポイント間の距離では一番長い区間です。(といっても2km弱だけど) このあたりから北西の方角を見ると、こんもりとした山と、小さい島が見えるよ。こんもりした形の良い山は湖北町にある山本山で、小さい島は竹生(ちくぶ)島です。ちょっとかすんでいたので写真はなしです。かわりに伊吹山の写真をどうぞ。山頂にはもう雪は残ってなかったよ。このところの陽気で一気に解けちゃったんだね。

 びわこ大仏は長浜新川を渡る頃から見えてきます。周りにいろいろ建物が建っているのに、その建物の間をぬって大仏さんが見えます。それほどこの大仏さんは大きいのだ。ここを訪れたのはほんとに久しぶりです。この大仏さんがあるのは平安山良畴寺。案内看板によると大仏は全長28m。実際は台座に乗っているのでもっと高いはず。台座は大仏殿になっているけど、受付すれば中に入れるらしいよ。台座だけでも2階建てになっていて、屋上に大仏が建っていることになるみたい。

びわこ大仏

琵琶湖を望む

 さていよいよ最後のポイント・豊公園に向かってもうひとふん張り。大仏から豊公園までの道は特に散策路として整備されていて、快適です。琵琶湖を望むと←のようなきらきらした景色が楽しめました。琵琶湖に向かって奥に伸びているのは長浜港です。ここからさっき説明した竹生島などへ船が出ているんだよ。また、いつ見ても釣り人が多いところです。

 長浜港を過ぎると、ほどなく桜の名所・豊公園に到着。例年は豊公園の桜は4月に咲くんだけど、今年はいつになく豊公園も早く桜が咲いたみたいです。満開とは言わないけれど7〜8分咲きといったところかな。日曜日ということもあってたくさんの人が花見をしていたよ。ボクも花見といきたいところだけど、最終ポイント長浜駅まではもう少しガマン、ガマン。酔い人集う桜の下を通って豊公園を後にしました。

豊公園の桜

テニスコートの横をぬけ、慶雲館、旧駅舎の前を通り、JR長浜駅に到着!最後はほどよく疲れた体に元気を取り戻すべく、地ビールを飲みに行きました。 

長濱浪漫ビール

 美味しいっす。ボクが飲んでいるのは黒壁スタウトです。館内にはたくさんのジョッキが吊ってありました。あれはマイジョッキなんだろうか? マイジョッキだとしたら、ボクも持ってみたいなぁ。

ビールを飲むブンジ

最後に− 今回は琵琶湖沿いを歩いたけど、さえぎるものがほとんどないため、風が強いとほんとに寒く感じます。歩く機会が少ないボクにとってはなんと冷たかったことか! でも負けずにこれからもどんどん歩くぞ。またこのルートは、歩道は整備されたところが多いけど車も多いです。
参考− この琵琶湖沿いの道は「近江湖の辺(うみのべ)の道」として湖西の近江舞子を基点に北周りで近江八幡の国民休暇村までの140kmが歩道として整備されています。全区間とは言わないけれど、せめて北びわこ地方の道だけでも少しずつ歩いていこうと思っています。ブンジでした。

 

 

 

 

 

 

 (2002年3月)



Copyright(C)2002 by Taiyo Tourist Service Co.,Ltd