びわこ長浜旅の玉手箱

HOME

秀吉と瓢箪

湖北の観音めぐり

北びわこ周辺の観光地

北びわこのお宿

旅への扉

やっさんの部屋

ブンジと歩こう!

リンク集

北びわこ周辺の観光地

 

長浜市

米原市

西浅井町

余呉町

木之本町

高月町

湖北町

虎姫町

 

 

 

 

 

 

 

旧高月町全体図

高月町地図

 

渡岸寺観音堂

 736年(天平8年)聖武天皇の勅願により泰澄大師が彫刻したと伝える十一面観音(国宝)を安置しています。他にも重要文化財の胎蔵界大日如来蔵など、平安時代の多くのすぐれた文化財を伝えています。

お堂
御堂

所在地:
  長浜市高月町渡岸寺

〈拝観料〉
  大人300円(高校生以上)
   中学生150円
   小人無料
〈交通のご案内〉
  木之本インターから
  東へ車で10分
  JR高月駅から車で5分
〈お問い合せ先〉
   TEL0749−85−2632

赤後寺

 高月町の北端湧出山の中腹に建ち、かつては足利尊氏から荘園を寄付され隆盛を極めたといいます。別名「コロリ観音」と呼ばれ、3回参詣すればコロリと極楽往生できると信仰されています。

全景図

所在地:
  長浜市高月町唐川

〈拝観料〉
  大人200円(高校生以上)
  中学生以下無料
〈交通のご案内〉
  木之本インターより南へ
  車で5分
  JR木之本駅から車で5分
〈お問い合せ先〉
 TEL090−3164−7486

西野薬師堂

 薬師如来と十一面観音の二体の立像を伝えています。一つの堂内に各々現世利益をつかさどる尊像が安置されていることは、民衆に親しまれてきたことの現れでしょう。

西野薬師堂

所在地:
  長浜市高月町西野

〈拝観料〉
 大人200円(高校生以上)
 中学生以下 無料
〈交通のご案内〉
  木之本インターより
  湖岸道路に入り車で10分
  JR高月駅より西へ車で10分
〈お問い合せ先〉
  TEL0749−85−2273
            (充満寺)

雨森芳洲庵(東アジア交流ハウス)

 江戸時代の中期、この地に生まれた雨森芳洲は対馬藩に仕え、朝鮮外交に尽力した功労者で、文教面でもすぐれた人物として知られています。ご子孫により寄贈された遺著書など二百数十点が保存展示されています。

雨森芳洲庵

所在地: 
  長浜市高月町雨森

〈交通のご案内〉 
  木之本インターより
  車で10分

〈お問い合せ先〉
 TEL0749−85−5095

歴史民俗資料館

 湖北地方に多く点在する観音様についての展示と「観音の里」高月町の歴史、民俗や文化をわかりやすく紹介しています。

観音の里歴史民俗資料館

所在地: 長浜市高月町渡岸寺

〈入館料〉
  大人150円・小中学生無料
〈開館時間〉
  9:00〜16:30
〈休館日〉 
  毎週月曜日・祝日の翌日
  12/29〜1/4
〈交通のご案内〉 
 JR高月駅より徒歩10分
 木之本インターより車で10分

お問い合せ先〉
  TEL0749−85−2273

尾山釈迦堂

 この寺には釈迦如来坐像(重文)が安置されています。平安時代の作で大きな頭部や量感に満ちた体形、衣文の彫法などにその特徴がに現れています。また境内には町指定の大日如来像も安置されています。

尾山釈迦堂

所在地:  
  長浜市高月町尾山

〈交通のご案内〉
  木之本インターより
  車で10分

〈お問い合せ先〉
 TEL0749−85−3111
    (高月観光協会)

高野大師堂(高野神社)

 天台勢力の隆盛を偲ぶ「慈恵大師座像」が安置されています。鎌倉時代の写実彫刻の優品とされ、玉眼が嵌め込まれ、彩色がなされています。あごひげの毛跡も写実的です。

高野神社

所在地:  
  長浜市高月町高野

〈交通のご案内〉
  木之本インターより
  車で10分

〈お問い合せ先〉
 TEL0749−85−3111
    (高月観光協会)

円満寺(日吉神社)

 かつて己高山仏教の有力寺院「惣山之七箇寺」のひとつでもありました。正面の厨子には本尊の阿弥陀如来、左に十一面観音と地蔵菩薩、右に神仏習合時代の遺品・日吉山王二十一社本地仏が安置されています。また、鐘楼には県内最古の1231年(寛喜3年)に鋳造された銅鐘(重文)が伝わっています。

 

所在地: 長浜市高月町井口

〈交通のご案内〉
 木之本インターより車で10分

〈お問い合せ先〉
   TEL0749−85−3111
       (高月観光協会)

西野水道(放水路)

 三方を山に囲まれた西野の村は大雨の度に洪水に苦しんできました。江戸時代の後期に充満寺住職西野恵荘に励まされ、村人逹は自らの手で、約6年の歳月をかけ琵琶湖に通じる排水路を掘りぬきました。単なる水利事業としてだけでなく、近世民衆史の上でも特筆すべきことで、全国的にも注目を集めました。
現在この地は江州版「青の洞門」として公園に整備されています。隣にある第2西野放水路を通って琵琶湖側に出ることもできます。(現在は第3西野放水路が使用されています:歩くのは厳禁!!)

西野水道(第一)
↑江戸時代に作られた第一放水路(ヘルメット・長靴着用、懐中電灯持参でなら通ることもできます:自己責任です)

第二放水路

所在地: 長浜市高月町西野

〈交通のご案内〉
 木之本インターより車で10分

〈お問い合せ先〉
 TEL0749−85−3111
       (高月観光協会)

古保利古墳群

 古墳時代前期から後期にかけて造られたとされる古墳群で、延長約400mに及ぶ西野山の尾根上に、前方後円墳や前方後方墳などが、一列に約140基の古墳が並びます。全国でも特異な古墳群です。

 

所在地: 長浜市高月町西野

〈交通のご案内〉
  木之本インターより車で10分
〈お問い合せ先〉
  TEL0749−85−3111
       (高月観光協会)

北近江の湯 「美人の湯」

 国道8号線から西へ200m入ったところにある北近江の湯。さまざまなお風呂やリラクゼーション施設、レストラン2ヶ所があり、アクティブでありながらゆったりと過ごすことができます。中でもレストラン「北近江」では地元でも人気のバイキングビュッフェを、昼と夜楽しむことができます。

 北近江の湯
北近江の湯
 レストラン
ダイニング「ピラミッド」

所在地: 長浜市高月町唐川

〈入湯料〉
平日:大人900円(中学生以上)
    小人700円
土・日・祝日:大人1,200円
        小人900円
〈営業時間〉 10:00〜22:00
〈休館日〉  第1・3火曜日
〈交通のご案内〉
  木之本インターより車で5分
〈お問い合せ先〉
   TEL0749−85−8888

 

▲UP

Copyright(C)2002 by Taiyo Tourist Service Co.,Ltd