
|
|

|

|

|

|

|

|

|

|

|
|

|
|
|
|
|
|
|

|
|
|
@醒井水の宿駅
Aかあちゃん亭
B旬菜の森・農産物直売所〈森の民〉
C甲津原体験交流センター
D近江母の郷物産交流館さざなみ
Eあざい直売所
F浅井ふれあいの里プラザふくらの森
G湖北みずどりステーション
H産直びわみずべの里
I高月町 ルナハウス
J西浅井水の駅
|

|
|

|
|
醒井水の宿駅(さめがいみずのえき)
|
営業案内
|
営業時間
|
10:00〜18:00
|
定休日
|
毎週火曜日 (祝日の場合は翌日) ※シーズンにより火曜日も営業しています
|
お問い合せ先
|
TEL0749−54−8222
|
住所
|
滋賀県米原市醒井
|
おすすめ品
|
名水プリン、豆腐、鱒みそ
|
|

「居醒」の昼の和風バイキングや、「梅花藻」の名水コーヒーが好評。ジェラートの店もある。
|

|
|
|
|
|
|
▲UP
|
|
かあちゃん亭
|
営業案内
|
営業時間
|
10:00〜15:00
|
開店日
|
4・5・6・9・10・11・ 12月の土・日・祝日 花見頃(4月)・蛍頃(6月)は毎日営業
|
お問い合せ先
|
TEL0749−55−2190
|
住所
|
滋賀県米原市池下
|
おすすめ品
|
お総菜、五平餅、三色おやき
|
|
 三島池のそばにあるかあちゃん亭。注文受付の「薬膳弁当」など、 お袋の味が人気。
|

|
|
|
|
▲UP
|
|
旬菜の森(しゅんさいのもり)・農産物直売所〈森の民〉
|
営業案内
|
営業時間
|
9:30〜17:00
|
定休日
|
年末年始 毎週木曜日(1〜3月)
|
お問い合せ先
|
TEL0749−58−0390
|
住所
|
滋賀県米原市伊吹
|
おすすめ品
|
野菜、卵
|
|

|

|
|
|
|
▲UP
|
|
甲津原(こうづはら)体験交流センター
|
営業案内
|
営業時間
|
9:00〜16:00
|
定休日
|
月曜日
|
お問い合せ先
|
TEL0749−59−0225
|
住所
|
滋賀県米原市甲津原
|
おすすめ品
|
お漬物、田舎梅干し、ふき、みょうが、さんしょうなど
|
|
 加工体験、見学行っている。 予約すれば「薬草弁当」も味わうことが出来る。
|

|
|
|
|
▲UP
|
|
近江母の郷(おうみははのさと)物産交流館さざなみ
|
営業案内
|
営業時間
|
9:00〜18:00
|
定休日
|
火曜日
|
お問い合せ先
|
TEL0749−52−6678
|
住所
|
滋賀県米原市宇賀野
|
おすすめ品
|
野菜、湖魚佃煮、おはぎなど
|
|
 軽食コーナーでは地元特産の絹を使ったフルフルラーメンを提供している。
|

|
|
|
|
▲UP
|
|
あざい直売所
|
営業案内
|
営業時間
|
9:00〜16:00
|
定休日
|
年末年始
|
お問い合せ先
|
TEL0749−74−2141
|
住所
|
滋賀県長浜市内保町
|
おすすめ品
|
漬物、みそ、おこわもち、かきもちなど
|
|
 昼前にはできたてお総菜も並ぶ。 食堂でうどんや石焼き芋など 食してはどうだろう。
|

|
|
|
|
▲UP
|
|
浅井ふれあいの里プラザふくらの森
|
営業案内
|
営業時間
|
10:00〜19:00 (冬期は18:00まで)
|
定休日
|
年末年始
|
お問い合せ先
|
TEL0749−74−8282
|
住所
|
滋賀県長浜市内保町
|
おすすめ品
|
浅井南高梅(梅干し)、豆とっぽ(豆腐)、浅井メロン(期間限定)
|
|
 地元で取れた農産物だけではなく、地域の観光情報を発信している。 地元産の小豆を使用した 和菓子「あも」もある。
|

|
|
|
|
▲UP
|
|
湖北みずどりステーション
|
営業案内
|
営業時間
|
夏期9:00〜19:00 冬期9:00〜18:00
|
定休日
|
火曜日
|
お問い合せ先
|
TEL0749−79−8060
|
住所
|
滋賀県長浜市湖北町 今西
|
おすすめ品
|
もち大豆みそ、さんしょみそ、白菜浅漬け、湖魚加工品など
|
|
 生鮮野菜も豊富で、 施設内には軽食コーナーもある。 売店の小アユの天ぷらは あつあつが最高。
|

|
|
|
|
▲UP
|
|
産直びわみずべの里
|
営業案内
|
営業時間
|
8:00〜18:00 (5月〜9月) 9:00〜17:00 (10月〜4月)
|
定休日
|
年末年始
|
お問い合せ先
|
TEL0749−72−5212
|
住所
|
滋賀県長浜市南浜町
|
おすすめ品
|
有機栽培の米、南浜ぶどう、ハウスいちご、やさい、湖魚など
|
|
 隣の加工所でできたてのお総菜、おはぎ、草餅も人気。手作りみそは年1回注文加工を受け付けている。
|

|
|
|
|
▲UP
|
|
高月町ルナハウス
|
営業案内
|
営業時間
|
9:30〜17:30 (3月〜10月) 9:30〜17:00 (11月〜2月)
|
定休日
|
火曜日 (祝日の場合は水曜日)
|
お問い合せ先
|
TEL0749−85−3455
|
住所
|
滋賀県長浜市高月町 渡岸寺
|
おすすめ品
|
キムチ
|
|
 雨森芳洲とゆかりがあり、 韓国と交流が盛んな土地柄だけに、 「高月くんのキムチ」は人気商品。
|

|
|
|
|
▲UP
|
|
西浅井水の駅
|
営業案内
|
営業時間
|
9:00〜17:00 (3月〜11月) 9:00〜16:00 (12月〜2月)
|
定休日
|
金曜日
|
お問い合せ先
|
TEL0749−88−0848
|
住所
|
滋賀県長浜市西浅井町 塩津浜
|
おすすめ品
|
野菜、花、お菓子、湖魚佃煮など
|
|
 「地元で取れたものだけを提供する」と頑固にこだわっている。名産の鴨そばを味わうことも出来る。
|

|
|
|
|
<BACK
|
▲UP
|
|
|
|
Copyright(C)2010 by
Taiyo Tourist Service Co.,Ltd
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|